まちのお知らせ
「まちのお知らせ」では、鞆の魅力が伝わる情報をお伝えしていきます。
鞆のまちで開催されるイベントやキャンペーンの告知、まちづくり活動の様子など、「まちのお知らせ」に掲載を希望される情報をお寄せください。
<お申し込み方法>
「まちのお知らせ」掲載申請書 をメールまたはご郵送ください。
申請書のダウンロードはこちら
・メール
bunkazai@city.fukuyama.Hiroshima.jp
(申請書を添付するか、メール本文に内容を記載してください。)
・郵送
〒720-8501 福山市東桜町3-5
日本遺産鞆の浦魅力発信協議会(事務局:文化振興課)
TEL:084-928-1278
11月14日「世界の船旅」(BS朝日)で鞆の浦が紹介されます
世界各地の豪華客船の旅を紹介している番組「世界の船旅」(BS朝日)に鞆の浦が登場します。 瀬戸内海を運航するクルーズ船「ガンツウ」の船旅とともに,江戸時代からの面影が残る鞆の町並みや,国の重要文化財になっている保命酒の蔵元などが紹介されます。美しいハイビジョン映像で,鞆の魅力をぜひ堪能してください。 番組名:世界の船旅(BS朝日) 放送日時:2020年11月14日(土)午前9時30分~午前9時55分 URL:https://www.bs-asahi.co.jp/funatabi/
鞆の食の魅力に触れてみませんか?
11月3日(祝・火)に,鞆町内で実施される“歩け歩け大会”に合わせて,参加される方へ鞆で作られた商品を提供します。 また,鞆支所等において,町民の方や,当日鞆を訪れた観光客の方にも商品の提供を行います。鞆の食の魅力を味わえるこの機会に,ぜひお越しください。 日時:2020年(令和2年)11月3日(祝・火) 10:00~12:00(予定) 場所:鞆支所玄関前,安国寺前広場,淀媛神社前,グリーンライン展望台 ※グリーンライン展望台での商品提供は,“歩け歩け大会”への参加者のみとなります。 〇商品提供を行う6社 ・(株)阿藻珍味 ・(株)土屋本店 > MORE
特別展「鞆幕府 将軍足利義昭~瀬戸内・海城・水軍~」の展覧会を開催しています
福山市鞆の浦歴史民俗資料館では,特別展「鞆幕府 将軍足利義昭~瀬戸内・海城・水軍~」として,足利義昭をメインにした初めての展覧会を開催中です。門外不出の足利義昭木像や,未だ謎が多い労役「鞆夫」の初公開の史料をはじめ,約80点の貴重な史料が展示されています。 この貴重な機会に,ぜひご覧ください。 〇期 間:2020年11月23日まで 〇休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日) 〇入館料:一般150円 高校生まで無料 つぎの方は入館料が免除されます。 ・社会福祉施設に入所されている方 ・福山市,府中市,神石高原町に住所を有する65歳以上の方(運転免許証や健康手帳など,住所・年齢が確認できるものが必要) ・身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳を持参する方及びその介護者の方 > MORE
10月25日「世界の果てまでイッテQ!」で鞆の浦が紹介されます
10月25日放送の「世界の果てまでイッテQ!」の「ガンバレルーヤのダイエットプロジェクト」のコーナーで,鞆の浦が紹介されます。 まだ知らない鞆の浦の魅力を,ぜひご覧ください。 【番組概要】 番 組 名/世界の果てまでイッテQ! 放 送 局/日本テレビ 放送時間/10月25日(日)19:58~20:54
【11月末〆切】鞆の浦に因んだ御朱印帳のデザインを考えてみませんか?
福山市都市ブランド戦略推進協議会が開催している「福山ブランドデザインアワード2020」。この事業では,福山が誇るモノづくり企業の商品・技術をテーマに,商品デザインを全国から募集しており,優秀作品に選ばれると商品化に向けて動き出します。 テーマの中で,これまでの枠にとらわれない,新しい御朱印帳のデザインを募集中です。 応募資格は不要ですので,この機会に,鞆の浦をイメージしたオリジナルデザインの御朱印帳を考えてみませんか。 11月末が締切りです。 応募・詳細はこちら(福山ブランド特設サイト) 〇福山ブランドデザインアワード2020について 募集期間 2020年(令和2年)11月30日まで 賞と賞金 > MORE
鞆の魅力「再発見」フォトコンテスト2020の作品を募集しています
現在広島県と福山市では『鞆・一口町方衆』応援プロジェクトと称し寄附募集の取組を通じて鞆の町づくりを支援しています。この取組をもっと多くの皆様に知っていただくとともに,さらに鞆の魅力を発掘し,全国に発信していくためフォトコンテストを実施しております。 優秀作品には賞金が出ます! 是非皆様にご周知の上,ご参加ください。 【概要】 ○撮影テーマ “あなたが残したい 鞆の風景・魅力” ○応募資格 プロ・アマチュアを問いません ○応募区分 > MORE
各スポットの営業時間を事前にご確認ください
新型コロナウイルスの影響で,鞆にある各スポットの営業時間が変更している場合がありますので,お越しの方は,お手数ですが直接お問い合わせの上ご確認ください。 主なスポットの10月1日以降の営業時間は次のとおりです。 太田家住宅 開 館 日/土・日・祝のみ開館 ※当面の予定 開館時間/10:00~17:00(入館は16:30まで) 住 所/広島県福山市鞆町鞆842 電 話/084-982-3553 いろは丸展示館 > MORE
緊急事態宣言発令中(ゴールデンウィークを迎えるにあたってのお願い)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け,広島県においても,外出の自粛,休業への協力要請などの緊急事態措置が講じられています。 こうした中,福山市では24日,本市独自の『市民生活と経済活動を守る緊急対策』を取りまとめました。市民の皆様,事業所の皆様へ必要な支援が迅速に行き届くようスピード感をもって取り組みます。 感染拡大を防止するためには,このゴールデンウィークが正念場です。 以下の取組の徹底について,ご理解とご協力をお願い申し上げます。 1 ゴールデンウィークを迎えるにあたり ► 旅行や不要不急な外出は厳に控えてください。実家などへの帰省についても同様です。 ► やむを得ず,県外から本市へ戻られた方,来られた方については,14日間は,毎日の検温など健康状態のチェックを徹底するとともに,外出は厳に自制してください。発熱や息苦しさ,倦怠感,味覚嗅覚障害等の症状がある場合は,「相談窓口」(084-928-1350)にご相談ください。 2 生活必需品の買い物や通院など,生活維持に必要なものを除き,外出を自粛してください。 > MORE
日本遺産 鞆の浦のPR動画が日本国際映像祭でベストフィルムを受賞!
第2回日本国際観光映像祭の受賞作品が発表され、日本遺産 鞆の浦のPR動画「TOMONOURA JAPAN HERITAGE」が、国際部門のTourism Products部門でベストフィルムを受賞しました。 国際部門には、世界から1015本の応募があり、その中の9つの部門の1つTourism Products部門で1位(ベストフィルム)を獲得。 江戸時代の情緒が残る町並みに現在の生活が息づく鞆の浦の魅力をゆったりとしたテンポで切り取っています。この動画でぜひ鞆の浦の雰囲気を味わってください。 〇今回受賞した作品 TOMONOURA > MORE
『鞆の浦みりんスイーツプロジェクト2020』開催中!
鞆の浦みりんスイーツプロジェクト実行委員会(本部:福山市鞆町、委員長:粟村元則)が、2020年2月22日より、鞆町内の飲食店など計9店舗にて第1回目の『鞆の浦みりんスイーツプロジェクト2020』が開催中です。 > MORE